☆2025.3.1 NPO法人ちいき未来&NPO法人情報セキュリティフォーラムによる☆
「スマホ・インターネット講習会」
NPO法人ちいき未来様、NPO法人情報セキュリティフォーラム様をお招きし、中高生を対象とした「スマホ・インターネット講習会」を開催しました。
すでにスマホを所持している高校生、これからスマホを所持する中学生に向けて、スマホやインターネットの上手な使い方から、インターネット上に潜む危険、注意点等のお話をして頂きました。
正しく使えば便利なスマホやインターネットではありますが、危険な行為や犯罪に巻き込まれてしまうこともあります。誤った判断にならぬよう、知識を得ることはとても大切なことだと改めて実感しました。
年に1度、こうして子ども達とインターネットに対する意識を高めるよい機会となっています。
NPO法人ちいき未来様、NPO法人情報セキュリティフォーラム様、ありがとうございました。
☆2025.3.8 臨床美術ボランティア様によるアートセッションのご報告☆
臨床美術の先生より報告いただきました↓↓
「マイ・バタフライ」で蝶々を描きました。半分に折った紙の片面に絵具を垂らして、両面で挟んで、開いて模様を楽しむデカルコマニーという手法で描きました。
最初はイメージがつかない子もいましたが、やってみると偶然の模様やにじみに驚いたり喜んだりしていました。絵具を乾かしたらオイルパステルを塗り、蝶々の形に切って、台紙に貼ります。
絵具の選び方、垂らし方、オイルパステルの塗り方、切り方、台紙に貼るレイアウトもそれぞれ、綺麗で鮮やか、個性豊かな蝶々が沢山できました。
自分の好きな色をちゃんと選んで、思い思いに描き、触覚にモビールを使ったり重ねて貼ったりと自分なりに工夫して、本当にすごいなと思います。みんなが楽しんでくれて、嬉しかったです。
~↑↑先生より活動記録でしたい↑↑~
臨床美術の先生方、ありがとうございました。
☆2025.3.9SDPパーティー☆
今年度に卒園や卒業をする子どもたちのために、SDPの皆さんがパーティーを開催してくださいました!
SDPの方々との思い出が詰まった写真をスクリーンに映し「懐かしいね」「成長したね」と笑い合って食べる食事はとても楽しい時間になりました。卒園・卒業生には記念品として文房具が贈られ、「かっこいい」と大喜びしている子どもたちを見ることが出来ました。
SDPの皆さん、子どもたちの門出を祝う機会をありがとうございました!
☆2025.3.14 卒業生を祝う会☆
3月で聖園子供の家を卒園する児童、今現在、それぞれを通学している幼稚園や学校を卒業した児童のために「卒業生を祝う会」を行いました。全ユニットの子ども達がホールに集まってみんなで会食をしたり、ダンスを披露したり、いろんな思い出を語りあったり、美味しい食事を食べながら会を楽しみました。聖園子供の家を卒園する児童からは「これから頑張っていきたい」と照れながらも話してくれました。
会の最後には子どもと職員みんなでビンゴゲームをして一人一人に人形やおもちゃなどの景品をプレゼントしました。
新しい門出に向けて温かい思い出となることが出来たと思います。
☆2025.3.15☆ 神奈川新聞厚生文化事業団様より 劇団四季「ライオンキング」招待☆
中学校を卒業したこどもたちが卒業のお祝いとして神奈川新聞厚生文化事業団様より、劇団四季「ライオンキング」にご招待いただきました。席が前の方とういうこともあり、ライオンキングの舞台の迫力に圧倒されました。終演後も「すごかったね」と感想が尽きず、子どもたちにとって、大変良い思い出となりました。ご招待いただきありがとうございました。
☆2025.3.23 みそのホームカミング☆
聖園子供の家を卒園して5年目以内の方に声をかけ、同窓会「みそのホームカミング」を初開催しました!十数名の卒園生にLINEで呼びかけました。みんな快い返事で、最終的には17名中11名が参加希望をしてくれました。当日はキャンセル者も2名出てしまいましたが、施設長の合図でスタートしました!お寿司やピザを食べながら、思い出話や近況について話をしていました。
その後は新しく建築したユニットや地域交流ホールの見学をし、彼ら彼女らが生活していた旧本館へ歩いて行き、思い出を語り合いました。
みんな笑顔が絶えず、卒園生、職員ともとてもよい時間を過ごすことが出来ました。
今後も卒園生が聖園子供の家に帰ってきやすい環境作りや卒園生との交流を継続する企画を考えていきたいと思います。
☆2025.3.26Mリーグ☆
毎年開催のMリーグ!今年度の競技はソフトバレーボールでした。前回に引き続き日本精工様が来てくださり、大人子どもが入り混じるチームの完成です。敷地内の体育館に手作りのコートが出来上がると、みんな真剣な表情になり各々の優勝を目指して競い合いました。小学生低学年児も参加でき、大人と良い汗を流しました。昼休憩には、恒例になりつつなる幼児さんたちのダンス、特別出演で、あすなろ交歓会で披露した「みそのアイドルユニット」も飛び込みダンス。盛り上がりました!!
日本精工さん、アズビル山武財団さん、大清水小学校の先生方もお忙しい中お越しいただきました。皆さんの次回の参加お待ちしています!
☆2025.3.31 一富士フードサービス様 ありがとうございました☆
こどもたちのために、19年間食事の提供をしてくださった一富士フードサービス株式会社の皆様、こどもたちの心と体の成長のため、毎日おいしいし食事をありがとうございました。4月から職員による自炊調理に切り替えるために、3月末で契約が終了してしまいましたが一富士フードサービス株式会社様の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
みんなで感謝の気持ちを伝えました・・・
☆2025.3.31 新棟へ引っ越し☆
ついに待ち望んでいた新棟へ、中高生12名が引っ越しをしました。キッチンも広々として、ナチュラルカラーでとっても使いやすい設計にしていただきました♪
お部屋も・・・ このような状態から・・・
それぞれ個性豊かな素敵なお部屋に大変身!4月から新しい気持ちでスタートしています♪
☆2025.3/31 ジャンクフードの日「松壱屋藤沢店」へご招待☆
普段よりお世話になっている田中様はじめ、ご支援してくださる仲間の方々が子ども達を「松壱屋藤沢店」へに招待してくださいました。
子ども達と職員全員分のラーメンをご用意頂きました。当日は気温が低く雨も降っていた為、温かく美味しいラーメンが身に染みて身体の芯から力が出てくるのを実感しました。
幼児の子ども達は17時以降に外食に行く事が少なかったのでとても良い経験になったようです。外に走る車やタクシーのライトを見て「車が光ってる!かっこいいね」「車たくさん走ってる!」といった可愛い反応や「ラーメンののり美味しい!」「たくさんおかわりしたいな」とラーメンをとても美味しそうに食べていました。
学童の子ども達も同じユニットの子たちだけでなく他ユニットの子ども達と一緒にラーメンを食べることが出来て共有の思い出作りをすることが出来ました。聖園子供の家として楽しい思い出を作ることが出来てとても良かったです。職員一同もとても美味しいラーメンを子どもたちと一緒に食べること、楽しい時間の共有をすることが出来たので良い機会となりました。田中様・「松壱屋」様、貴重なお時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。