秋田県秋田市にあるみそのホームマリアの家は、地域の中で在宅生活を継続するために、「通所」を中心として必要に応じて「訪問介護」や「宿泊(ショートステイ)」を組み合わせたサービスを利用できる、小規模多機能型居宅介護施設です。
利用者お一人おひとりの人格を尊重し、住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域の方々との交流、地域活動への参加を図りつつ、利用者の方々の心身の状況、ご意向、置かれている環境等を踏まえて、通所サービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより地域での暮らしを支援いたします。
お知らせ
施設利用料
| 泊り(一日) | 2,200円 |
| 食費 | 朝400円 |
| ? | 昼600円 |
| ? | 夕600円 |

1日のスケジュール
| 6:00~8:00起床 | モーニングケア・朝食 |
| 利用者様の迎え・到着後・手洗い・うがい水分・お茶 | |
| 8:00~10:00 | 朝の挨拶・聖歌・バイタル測定・トイレ誘導・おやつ・お茶・入浴・特浴 |
| 11:00 | 歩行練習 |
| 11:30~ | 口腔体操 |
| 12:00 | 昼食・口腔ケア・トイレ誘導 |
| 13:00 | 静養・お昼休み |
| 14:00 | 自由活動・職員ミーティング |
| 14:30 | 体操・機能訓練・歩行訓練 |
| 15:00 | 入浴・特浴・おやつ・交流 |
| 15:40 | 聖歌 |
| 15:45~16:00 | 利用者様の送り準備・送り |
| 17:40~18:30 | 夕食・口腔ケア等 |
| 19:00:以降 | 利用者様に合わせての就寝介助・自由時間 |
年間行事
| 4月 | お花見(桜) |
| 5月 | お花見(つつじ) |
| 6月 | みその台運動会 |
| 7月 | 七夕 |
| 8月 | 夏祭り |
| 9月 | 敬老会・梨狩り |
| 10月 | みその祭 |
| 11月 | キリタンポ会 |
| 12月 | 光の式・クリスマス会 |
| 1月 | 新年会 |
| 2月 | 節分 |
| 3月 | ひな祭り |

夏まつり

敬老会

戸外レク

大森山戸外レク
施設のあゆみ(沿革)
| 1935(昭和10)年 5月 | 「聖園サナトリウム」開設 貧困のため結核治療を受けられない、特に重症の方々を受け入れた |
| 1961(昭和36)年 6月 | 「聖園病院」結核の減少に伴い一般病院とする |
| 1967(昭和42)年 10月 | 病院新築、鉄筋コンクリート地上5階、地下1階 「内科、外科、眼科」診療 |
| 1974(昭和49)年 11月 | 「聖園サナトリウム」閉鎖 |
| 1991(平成3)年 4月 | 医療事情により縮小「聖園クリニック」 |
| 1999(平成11)年 3月 | 「聖園クリニック」閉鎖 |
| 1999(平成11)年 4月 | 介護事業所、地域の高齢者支援を開始 |
| 認知症対応型共同生活介護事業(グループホーム) | |
| 2000(平成12)年 4月 | 居宅介護支援事業所 |
| 2007(平成19)年 11月 | 小規模多機能型居宅介護「マリアの家」開設 |
| 2010(平成22)年 3月 | 居宅介護支援事業所 閉鎖 |
| 2014(平成26)年 2月 | みそのホーム新築 |
施設概要
| 施設名 | みそのホームマリアの家 |
| 管理者名 | 伊藤 清隆 |
| 所在地 | 〒011-0904 秋田市寺内蛭根2-6-34 |
| TEL | 018-824-3341(代表) |
| FAX | 018-823-5757(代表) |
| maria@misono-f.com |